交通事故治療

 

交通事故には自動車と自動車、自動車と歩行者、自動車と二輪車の事故など様々な発生パターンがあります。その時にでていた車のスピード、接触する角度などにより痛める組織や状態が異なります。

交通事故での高エネルギー外傷といわれるケガは通常のケガよりも損傷が強い傾向にあり組織修復に時間がかかります

 

にしの治療院では、交通事故で大きなダメージをより早い回復をさせるために1人1人最新の治療機と手技を組み合わせたオーダーメイド施術となっています。

事故にあってしまった方をいち早く痛みから回復させるために全力サポートさせて頂きます。

また、交通事故の施術は原則、自己負担は0円になりますので安心して通い頂けます。

 

事故に遭ってしまってから施術までに流れ

整骨院での治療までの大まかな流れ

1.警察を呼ぶ。(状況により救急車を呼ぶ)

まずは事故に遭われて、頭部に強い外傷等がある場合など緊急性のある怪我はは救急車で病院に行きます。

命に問題がなく、事故の状況を説明できそうな状況でしたら、相手の連絡先を聞くのと警察を呼び事故の状況を説明します。

※この時、警察の方がその後の事故の過失割合を決めるということはありません

 

2.整形外科を受診する。

事故の調査が終わってから当日か翌日整形外科に行き、ケガの状態を診てもらいます。

この時、診断書を発行して頂いていてください。頸椎捻挫、腰椎捻挫、上腕骨骨折等の具体的な病名が記載されます

整骨院での施術は診断書に書かれた部位を中心とした施術になります。

診断書に書かれていない部位に関しては施術することが出来ませんので、痛む部位は正確にお伝え下さい。

 

 

3.保険会社さんに「にしの治療院」で施術を受けたいとお伝え下さい。

保険会社の担当の方に整骨院の施術を受けたいとお伝えください。

その後、保険会社様より当院に連絡あり、施術が可能となります。

整骨院での施術をしながら、2週間~4週間に1回は整形外科を定期的に受診して頂き治療を継続していきます。

※整形外科を定期的に受診しないと保険会社様から治療を打ち切られることもあります。

当院での交通事故施術

交通事故の施術は、事故発生の状況や患部の状態により大きく異なります

当院での交通事故での施術までの流れは

①問診 ⇒ ②検査 ⇒ ③施術

となっています。

まずは正確に患部の状態を把握することが重要でその為に問診、検査に時間をかけて行い、その上で施術が決まっていきます。

問診・検査

まずは患部の状態を問診や超音波検査装置や徒手検査で状態を把握します。

 

交通事故で特に多いのはむち打ち(頸椎捻挫)、腰部捻挫です。

これらの状態を正しく把握するためには検査が重要になります。

交通事故で好発する損傷をまとめておきました。

こちらも参考にしてください。

施術

施術は身体の状態によって大きく異なります。

施術は問診・検査によって内容が変わってきます。

まずは損傷した組織の修復を目指します。

次に基本的な筋力や可動域の改善を目指します。

最後に日常生活やスポーツ、仕事等ができるように機能改善を目指します。

 

炎症が強い時期の施術

炎症が強い時期では「マイクロカレント」療法や「非温熱超音波療法」「複合高周波治療」を行い炎症を抑えていきます。

時間が経過して炎症が落ち着いてきた時期の施術

時間が経過し炎症が落ちついてきたら「温熱超音波療法」「ラジオ波治療」「複合高周波治療」「手技療法」「圧力波治療」などを組み合わせてベストな選択をしていきます。

また、交通事故により障害をうけて低下した筋力の強化も必要に応じて行っていきます。

正しい治癒には、適切な時期に適切な施術をすることが重要になります。

交通事故での腰部ラジオ波治療


交通事故での腰部複合高周波治療風景

交通事故での圧力波治療イメージ

施術期間

施術期間は、早ければ1~2週間程度で痛みが取れる人から、色々な部位の骨折や脱臼を合併し1年以上かかる人もいます。

保険会社の評価的には

骨折 > 捻挫 > 打撲

とされることが多いですが、事故の発生状況や個人の回復力によって大きく異なるのでどのくらいで治ると断言することはできません

 

いずれの骨折靭帯損傷に対しても超音波治療微弱電流という治療をすると早期に組織を修復することが期待できます。

治療が上手くできず長期間に渡り腰痛、頚部痛を残す等の事例もみられます。


すべてのケガにも共通することなのですが治療は早期の施術をお勧めします。

何かご不明な点等ございましたらご気軽に連絡下さい。

 

交通事故治療でよくある質問をまとめましたのでこちらも参考にしてください。